
FNNプライムオンラインより
2026年から16歳以上に自転車の法規違反に対して青切符の罰金制度が導入されようとしています。 自公政権による増税政策のひとつではないかと小生は考えています。 イエロ−カ−ド2枚でレッドカード罰金でいいのではないでしょうか? 警察官をこれ以上忙しくしてもしょうがない。 最近の事件で警察に2回も相談に行ったのに殺されてしまった被害者がでています。 お忙しすぎて対応できないのでしょう。毎年のようにこのような事件が起きており対処されておりません。 警察への信頼がゆらいでおります。
自転車の事故はテレビの報道によると事故数は半減しており取り締まり数は倍増しているとのこと。 青切符制度導入のための世論操作のために取り締まりを強化してきたともその表は読めます。 事故が半減してきているなら何が問題なのでしょう。オ−ルドメデイアの報道は協調姿勢を示して賛成の人ばかりを写しだしています。 お役所のいつものマスコミを使って規制をかける手段ですね。
もうお忘れかもしれないけれど庶民がお役所の規制を見事に跳ね返した稀有な例がありました。 それはお母さんが自転車に子供をのせて2人乗りを警察が規制をしようとしたことです。反対が多くてその規制はなくなりました。 明らかに違反な事例で事故が起きれば2人死傷となる事例であるにもかかわらず。
車に対する現行の違反でも、反則金が事前に予算に決められているのも不思議ですが、その年度の予算達成のためにノルマが決められ取り締まりを強化しているといいます。 年末にでも自転車違反撲滅キャンペ−ンが行われて違反金の徴収が行われそうです。 この自転車法令も数年を経ると取り締まりが厳しくなって予算増加に役に立つ安定財源のひとつになるでしょう。
「青切符」で自転車の交通違反取締りへ 改正道交法が成立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240517/k10014452021000.html
2025-4-29
【日記の最新記事】
- 米国寄港の中国建造船に手数料徴収
- 教育勅語の改正 西園寺公望
- 木村強 ブルネイの奇跡
- 「財政法4条 改正を提起」
- 人道条約・オタワ条約 脱退
- 「日本人だけを生かしたい」 AIが描く未..
- 戦国日本とフィリピン
- CBDC 量子コンピュ−タ−による革..
- フェ−トン号事件と捨て足軽
- 陸上自衛隊 ・海上輸送群
- 末次平蔵・政直 1546頃―1630, ..
- Miguel Rincón Lute..
- ジョン・ハ−トレイ事件
- 金井昭雄さん 難民に眼鏡を
- 古楽器 さまざま
- インドの父 杉山龍丸
- 太平洋戦争 まとめ
- ドイツの(再)軍備 2025
- カウンターテノール・ソプラニスタ・ カス..
- ドイツの債務ブレーキ条項 見直し