
CGによる本丸再現(類推)
天守の存在は議論されているようだが、最初はそれを作り幕府に遠慮して天守を取り壊したようです。 天守跡の石垣は残っている。

天守台
城遺跡はあちこち広大な敷地に点在していて、見学していても、まとまりを感じられずであった。確かに50万石にふさわしい規模の大きなお城であったと思います。 行政による復元計画があるようで、角櫓や塀ができると、その規模から立派なお城になる予感がします。 下調べに留意してオリジナルなものを復元していただきたいものです。

多聞櫓 城内より 内部非公開

本丸表御門 崇福寺へ移築された

下之橋御門(右) 潮見櫓(左)

潮見櫓(伝)

旧母里太兵衛邸 長屋門 移築されたもの

祈念櫓 鬼門の位置に建てられ僧が詰めていたという
2018-8-25