宇久島は「五島ではない佐世保である」という人がいます。五島列島を形成する北部にある主要な島です。地図をながめれば佐世保という人はいないでしょう。現在の行政区分では佐世保市に属します。

文化的に他島と違いがあるのでしょうか、中通島や福江島などの島に多々ある教会が宇久島にはない。
観光案内所でこの島の自然以外の歴史的な見るものを教えてもらい、レンタサイクルで見に行きました。
平清盛の弟・家盛りが壇ノ浦の戦いに敗れてこの島に拠点をつくり、五島一円に勢力を伸ばし宇久氏(五島氏)の祖になったという。

平家盛 宇久島上陸像

平家森の宇久島上陸地
観光案内所から教えてもらった、半日歴史的見どころコース
電動自転車利用
1. 宇久平フェリ−タ−ミナル出発
2. 神島神社
3. 東光寺
4. 毘沙門寺
5. 旧神浦中学校
6. 厄神社
7. 家盛上陸地
8. 八幡神社
9. 宇久島神社
10. 若宮神社
11. アコウの巨樹
12. 宇久平タ−ミナル 終
道は整備されてはいるが山の登りが多く、電動自転車でも難儀である。50ccのカブでも欲しいところです。

神島神社 五島神楽がおこなわれる

後藤神楽 神島神社掲示

支石墓 宇久松原遺跡出土

東光寺 家盛公以下7代の墓がある

毘沙門寺

厄神社 古くから住民の信仰をあつめる、巨岩のパワ−

八幡神社 家盛の氏神

宇久島神社 しゃぐま某引き・大名行列を模したものが行われる

アコウの巨樹 マムシに注意
大規模な自然エネルギ−の開発計画があるのでしょうか? 風力発電反対の看板を多く目にしました。ゴルフ場も牛の放牧に使われているようにも見受けられ、観光も成功しているようには思えない。 地元の人に太陽光や風力の自然エネルギ−の利用計画にどういった理由で反対しているのかは聞きたいところです。

2018-7-26
【日記の最新記事】