昨6月30日に世界遺産登録決定しました。 ヨットでの今回のクル−ズで五島列島の目標は4つの登録された教会をヨットで訪れることでした。

1. 野崎島旧野首教会

無人島にある教会でヨットで訪れました。潮位と進入方向に注意。
小値賀島より2便の連絡船あり。
2. 頭が島(かしらがしま)天主堂

入域制限を実施しており、事前の申請が必要。1日3便の路線バスで行く。
連絡先0959-42-8118 ヨットでの訪問は行政の許可があれば可能かもしれない。
3. 奈留島 江上天主堂

タクシーと海上タクシ−を使用したツア−が有川と福江より行われている。
半日コ−スで1万円弱。天候不順のためこのツア−を利用。
4. 久賀(ひさか)島 旧五輪教会

タクシーと海上タクシ−を使用したツア−が有川と福江より行われている。
宇久島より野崎島に立ち寄り有川にヨットで到着。北風の天候不順が続いて、3と4はツア−を利用しました。
おそらくヨットでの世界遺産初訪問をねらいましたが、断念することになりました。
2018-7-1
【日記の最新記事】
- 徳川美術館
- 熊野古道 伊勢路 波田須の道
- ヨットによる 大洋横断 まとめ
- 世界距離表 8. 太平洋・豪州
- 世界距離表 9. 南太平洋・オセアニア
- 世界距離表 7. インド洋
- 世界距離表 6. 大西洋
- 世界距離表 5. スカンジナビア
- 世界距離表 4.オランダ・ドイツ
- 世界距離表 3. 英国・ド−バ−
- 世界距離表 2.地中海東部
- ヨットのための世界距離表 1.地中海西..
- John Dowland - Forlo..
- ウクライナ戦争と戦訓 まとめ
- 更新 郷土防衛隊構想
- 第2次世界大戦とは何だったのか
- ス−パ−ヨット制裁
- 教科書に書けないグロ−バリストの近現代史..
- 緊迫のウクライナ
- 東慶丸による難民救出