宮窪の瀬戸は大島と伯方島の間の狭い水路・瀬戸で10ノットにのぼる潮流があります。
現在の海図を眺めても暗礁がところどころにあり、とてもそこにあった熊島城にはヨットでは接近できません。 モ−タ−ボ−トのない昔では難攻不落のお城であったでしょう。 でもサイズ的には大きなものではありません。

熊島水軍城
近くの大島に村上水軍博物館があります。大三島宮浦から今治行きの急行バスに乗って島内バスに乗り換えて行ってきました。

村上水軍博物館
予約をすると博物館近くから熊島に上陸する観光船があります。通常は潮流体験のようです。
熊島村上水軍は長男が相続しただけあって最大の海賊衆であった。 毛利氏の盛況の契機となった厳島の戦いで大きな貢献をした。 また、信長との、石山本願寺に兵糧を運ぶ、木津川口の海戦で、毛利に与して勝利しました。 しかし、 秀吉に疎まれて追放された。

雨の熊島 向こうにしまなみ海道の伯方大島橋が見える

伯方島に向かうフェリ−から見た 熊島
2016-8-1

村上海賊の城 (今までに訪れた)
@ 備後茶臼山城
A 岡島城
B 余崎城
C 馬神城
D 青木城
E 青陰城
➆ 長崎城
G 俵崎城
H 茶臼山城
I 甘崎城
J 能島城
K 来島城
L 鹿島城
M 美可崎城
N 千守城
O 亀山城
P 岩城新城
2022-1-6
船中発策 (最新の更新)
http://hayame.net/index.html
村上武吉
http://hayame.net/custom21.html#spb-bookmark-741
村上水軍・海賊衆のまとめ
http://www.hayame.sakura.ne.jp/99_blank053.html
城めぐり
http://hayame.net/custom27.html